1on1と個人面談の違い|従来の面談との差はなにか

1on1

従業員を育成するために、個人面談ではなく、1on1を導入している企業も増えてきました。
そこで今回は、人事や人材育成で注目を集めている1on1をご紹介します。
1on1のメリットやデメリット、効果だけではなく、個人面談との違についても触れています。

より効果的な人材育成を行うために、1on1を取り入れてみてはいかがでしょうか。

1on1とは

1on1は、1on1ミーティングの略で、管理職(上司)が部下の育成を目的として行う面談のことです。
「面談」といっても、通常の個人面談とは異なり、評価をすることを目的としていません。
フランクな雰囲気で、日々の業務での成果や失敗を共有し、部下に気づきを促すことにより能力を引き出すのが1on1の目的です。
短期間で個人の行動目標を立て、フィードバックする場を設けることで、部下の成長機会を創出するとともに、業務改善効果も期待できます。

1on1を導入する場合には、人事異動やキャリアアップの支援など、他の人事制度と組み合わせるとより効果的です。
また、必要とされるスキルを持つマネジメント層が行うことによって、さらに良い効果が期待できます。
1on1を行う頻度は、1週間に1度、もしくは隔週に1度とし、できるだけ回数を増やしましょう。
頻繁に行う場合には、時間を15分位の短さで区切るのがおすすめです。

1on1のメリットと効果

1on1では多彩なメリットと効果が期待できます。

部下とより密接なコミュニケーションを図れる

部下と密接なコミュニケーションを図ることで、悩みや不満などにも迅速かつ適切に対応することができるようになります。
上司と部下の信頼関係が構築され、定着率が向上します。

一人ひとりの個性に合わせた指導や異動を行うことができる

適材適所の基本は、上司の評価だけではなく、部下がどんなキャリアを描いているのか、どんな仕事に対して情熱を持っているのかを知ることです。
1on1を導入することで、部下の適性やキャリアプランを知り、一人一人の個性に合わせた指導を行うことができるようになります。

適材適所は人事の基本ですよね。
一人ひとりの従業員にしっかりと向き合うことで、個性に合わせた指導や異動を行うことができます。

部下の成長機会を創出できる

経験を振り返ることで、部下自信が自分の可能性や適性に気が付くことがあります。
キャリアプランが明確に定まっていなかったり、キャリアに迷いがある部下が、1on1でキャリア開発をするきっかけを得ることも珍しくありません。

業務成績の向上

1on1でフィードバックを行うことで、業務改善や業績向上効果が期待できます。

1on1のデメリット

1on1は単に機会を設ければいいわけではありません。
有意義なものにするためには、部下が話すことにじっくりと耳を傾け、気づきを促すとともに、しっかりと振り返りを行いましょう。

上司にスキルがないと会話が進まない可能性がある

部下の話の腰を折ってしまったり、部下の意見を否定しまうと、会話がそれ以上進まなくなってしまうケースがあります。
1on1を導入する際には、上司に目的とやり方を共有することが重要です。

雑談で終わってしまうことがある

1on1は業務時間内に行う、大切な業務の一環です。
話を円滑に進めるために多少の雑談は仕方ないですが、大部分を雑談で終わらせてしまうのでは意味がありません。
あくまでも「業務成績の向上に寄与するために、アウトプットをする機会である」という意識を、上司・部下双方が共有することが大切です。

雑談で終わってしまうのを防ぐだけではなく、1on1のあり方を考えるためにも、話した内容はメモを取り、社内で共有することもポイントのひとつです。

1on1で大切なポイント

1on1に必要なスキルとポイントをご紹介します。

コーチング

「傾聴」という言葉をご存知でしょうか。
コミュニケーションの手法のひとつで、相手の気持ちを深いレベルで理解し共感する聴きかたです。
相手の気持ちを深く正確に理解するためのポイントは、相手の話の腰を折らず最後まで話を聞くだけでありません。
心を開いて話を聴き、質問をして話を引き出したり、相手の話を繰り返したりし、適切な箇所で相槌を入れることも重要です。

コーチングは、この傾聴を用いて質問をし、話を深堀していくことで相手の気づきだけではなく、ヤル気や自主性そして可能性などを引き出します。

フィードバック

コーチングで、部下の話を聞きだしたら、ほめるだけではなく課題をあげ評価することも大切なポイントです。
フィードバックをしっかりと行い、こまめに目標を設定しましょう。

1on1ミーティングの導入について相談する

詳細はこちら

個人面談とは

定期的に個人面談を導入している企業も多いと思います。
個人面談では、上司や部下、人事と従業員などが1対1で面談を行い、仕事に関することなどを離して社員の本音を聞くとともに、コミュニケーションを図ります。

個人面談のメリットと効果

個人面談には以下のようなメリットや効果が期待できます。

コミュニケーションを円滑にする

個人面談を行うことで、相手への理解が深まります。
コミュニケーションがより円滑になり、相手の本音を知ることがでるのです。

特に飲み会を敬遠する若手世代が増えた昨今では、「飲みニケーション」で親睦を深める従来のやり方が通用しなくなってきています。
そのため、個人面談の機会を設けて、コミュニケーションを図ることが重要です。

仕事に対するモチベーションの向上

個人面談を行うことで、社内の風通しが良くなり、従業員のモチベーションが向上します。

個人面談のデメリット

個人面談では、1on1のデメリットに加えて、以下のデメリットがあげられます。

上司の独演会になってしまう

上司が話をリードしていくと、一方的なコミュニケ―ションの「ティーチング」の場になってまうケースは珍しくありません。
「スキルや知識について学ぶ機会ができる」という意味では有効ですが、部下の自主性は育ちません。
また、一方的なコミュニケーションでは、信頼関係の構築が難しいと言えます。

1on1と個人面談の違いについて

1on1と個人面談の違いについてご紹介しました。

1on1では、個人面談よりも、上司のスキルが必要とされます。
しかし、部下に気づきを促すことにより能力を引き出すことで、一人ひとりの個性に合わせた指導や異動を行うことができ、成長機会を創出することができるようになります。

個人面談でも、コミュニケーションを図ったり、仕事に対するモチベーションの向上を計ることは可能ですが、コミュニケーションが上司から部下へ一方的なものになってしまいまがちです。

より密接なコミュニケーションを図り、定着率をあげ、業績向上・業務改善を図るためには、個人面談ではなく一歩踏み込んだ1on1がおすすめです。

1on1ミーティングの導入について相談する

詳細はこちら

おわりに

1on1と個人面談は、業務を円滑に進める上で欠かせないコミュニケーション手法のひとつです。

個人面談を導入しているけれども、職場内の風通しがイマイチだったり、定着率が悪かったり、中々業績が上がらないこともありますよね。
そんな時は1on1を取り入れて、従業員の気づきを促し、自発的な成長を手助けしてみてはいかがでしょうか。

より深く従業員を理解することで、従業員個人が成長するだけではなく、社内環境の整備や業務の改善につながるヒントが得られるかもしれません。

資料ダウンロード

1on1パーフェクトガイド
1on1パーフェクトガイド

この資料で分かること

  • 1on1の目的と活用方法
  • 1on1導入での失敗例
  • 1on1で取り扱うべき話題